寒くて冬野菜が伸びません。
これは自家菜園のホウレンソウですが鉛筆より
短いです。スーパーには一応平均並みの丈の
ホウレンソウやブロッコリーが高価格で並んでいますが
直売所に並べるものや自家用となるとこの通り。
専業の野菜農家は本当に大変だと思います。
(うちは野菜の出荷はしておらず自家用のみ)
![22227_496146273768805_1054166212_n[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/h/i/s/hisaho/20130201114805506s.jpg)
酪農は月に度の酪農ヘルパーの日があっても基本365日
休みがありませんがそれでも組合に所属する酪農家で
乳成分や衛生基準が基準を満たしていれば一定の乳価で
全量買取ってもらえるし、よほどの天変地異でもなければ
ある程度の生産量は確保されています。
露地物野菜や果樹は気候との戦いです。収穫真近での
台風や大雨などがあると他人事でなく胸が痛くなります。
そんな寒い日々ですがだいぶ日が長くなり春の気配も
かすかに感じるようになりました。昨日は牛舎の裏手で
フキノトウを見つけてとても幸せな気分です。
スポンサーサイト